TOPに戻る CLOSE
まるひろ川越店 Wine Blog
「ありがとう。。。夏」
2013年8月28日(水)

みなさん、こんにちは。
前回ご案内させていただきましたイタリア早期予約ですが、
たくさんのお問合せと、ご注文をいただいております。
本当にありがとうございます。
9月7日まで、引き続き承りしておりますので、
まだの方は是非こちらから⇒ GO!

さて、8月も残すところ数日。。。楽しい夏を過ごされましたでしょうか?
夏の終わりは、なんとなく寂しい、センチメンタルな気分になるのは私だけでしょうか?

今週は(も?)少しだけ個人的な嗜好を出させていただき
私K自身が「夏の終わり」に飲みたいワインを、店頭に訪れ、
ワインコーナーの中から
今の気分でピックアップしてきました。
先ずはコレです。

(塩山洋酒)
SALZ BELG Koshu
(ザルツベルグ 甲州)
1,890
産地…山梨県 甲州市
品種…甲州
味わい…辛口

躍進著しい山梨県の若手醸造家中でも屈指のイケメン「萩原 弘基」氏
(興味ある方インターネットで調べてください、ホントいい男ですよ ^^ )
が本年度初めてリリースした話題作。

まず見た目(ラベル)がイケてます。
山梨感 “ゼロ”のすっきりフェイス(他意はございません)。
もちろん顔だけじゃ無いぜ。その中身もとても斬新!
ステンレスタンクと樽熟成。2種類の甲州をブレンド!
トロピカルな香りと樽香が調和した・・・
そう、言いたかったのはこれです。
「実にセクシー」(ワインの表現は自由です!よね?)

なんといっても今月行われた国産ワインコンクールで
いきなり「銀賞」に輝き、そのポテンシャルの高さを見せ付けました。

このワインは、
そう ――― 夏の恋を振り返りながら飲みたいですね(気持ち悪いですね)。
入荷は極少量です。お早めにどうぞ。

※尚、塩山洋酒では、いよいよ来月下旬に
毎年完売必至の「丸広限定 一升瓶デラウェア」をリリースします。
発売が近づきましたらこのブログでもご報告いたします。お楽しみに!

もう1本、先日飲んだばかりのワインをご紹介。

(フランス)
シャトー グラヴィル・ラコスト
(1本)…2,520円
よりどり2本コーナー
特別価格(2本)…3,150円!
産地…ボルドー グラーブAC
品種…セミヨン70%・ソーヴィニヨンブラン25% ミュスカデル5%
味わい…辛口

ソーテルヌ屈指の銘醸シャトー クリマンス。
こちらに隣接するシャトールーミュ・ラコストが、
グラーヴ地区で作る辛口白ワイン。

熟した柑橘系の香りとボリューム感を持ち
ミネラルが長い余韻に導きます。

白身魚や甲殻類との相性がバツグンなことからも、
地元ボルドーでは、多くのビストロで採用されているのはもちろん
パリの高級食料品店の棚にも並んでいます。

オーナーのデュプルデュー氏は自ら畑に入り
醸造も行うアルティザン(職人)。
口癖は、
「自分不器用ですから。」(ウソ)
そんな職人の丁寧な造りが光る逸品は
夏の疲れをそっと癒してくれる、
言わば、まさにそう、
傍に寄り添うような味わいです。

ちなみに現在大人気のこのワインを
2本3,150コーナーでご提供できるのは多分「まるひろ」のみです・・・
辛口ボルドータイプの1,500円クラスではまず太刀打ち出来ない味わい。
自信があります!
是非お試しください。

たくさんの夏の思い出をワインと共に振り返る
とても幸せなひとときですね。
「ありがとう。。。夏」
そして、、、、、、

「チャオ!イタリア!!」
しつこいですが是非⇒ GO!
次週は日本の元祖グラン・ヴァンと誉れ高い、
山梨の名門ワイナリーを紹介いたします。

 
前の記事へ   次の記事へ
2013年8月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3?歳・男/既婚
●趣味:ワイン。1年間で200本を愛飲。
●欲しいもの:自社ブドウ畑。
●もっと欲しいもの:語学力(フランス語、イタリア語)。
●やってみたいこと:まるひろ屋上でのブドウ栽培。
●ひと言:ワインについて語りたいことが沢山ありすぎて、でも直接話すとめんどくさがられるので、ここで思う存分語らせてください。
最近の記事

■最近の記事
・8月28日(水)
『ありがとう。。。夏』

・8月21日(水)
『チャオ!イタリア!!』

・8月14日(水)
『催事場へ急げ!
〜決算前の大放出〜』

・8月7日(水)
『夏のおもてなし』

アーカイブ

・2013年8月(4)

・2013年7月(5)

・2013年6月(3)

まるひろオンラインショッピング
当サイトの表示価格は消費税を含む税込価格となっております。 Copyright