みなさんこんにちは。
Kこと私の夏と言えば
。。。そう、正解です。甲子園です。
大好きな夏の甲子園が始まり毎日ソワソワしています。
今年の高校野球の予想について、ワインさながらに、歴史的背景、スペック(戦力)分析から、醸造(指導)方法、みどころ、味わい(楽しみ)方まで絡めて、書き綴りたいところですが、
「いやまて、Kよ。これはワインブログだぞ」と自分を戒め(その前に上司から怒られる)、
今回もまじめにワインについて書かせていただきます。
そんな中(どんな中?)、
部屋で球児の闘いの応援にも良し(まずい、戒めきれていない)、
これから迎えるお盆のおもてなしにも良し(よし、方向修正できたか)、
のスパークリングワインをご紹介します。
【特別なワイン】
 |
[スペイン]
ジュヴェ・カンブス
レゼルヴァ・デ・ラ ファミリア
…3,045円
産地…スペイン ベネデス
品種…マカベオ・パレリリャーダ・チャレロ 3種のブレンド
味わい…辛口 |
生産者のジュヴェ・カンブスは、バルセロナの南に位置するスペイン国内有数の
ブドウの産地ベネデスに1921年創業の家族経営のメーカー。
高級カヴァメーカーとしてスペイン国内のみならず、
海外でも高い評価を受けています。
何が高級かと言いますと、大量生産のカヴァが多い中で、
ジュヴェ・カンブスは
「キュベ」とよばれる上級品しか造りません!
さらにさらにより具体的に説明しますと
(1)全量自社畑(ブドウの来歴がはっきりしており、質の悪い場合はワインの醸造を行いません。)
(2)圧搾をしない(フリーランジュースのみを使用、1kgのブドウからわずか375mlのカヴァしか出来ない!)
(3)長い熟成期間(通常の法定カヴァは12ヶ月以上と定められていますが、ジュヴェ・カンブスでは最低24ヵ月、このレゼルヴァ・デ・ラ・ファミリアでは36ヶ月の瓶内熟成で円熟味を深めます)
とスパークリングワインに
考えられる限りの手間ひまを凝縮させているのです。
ご紹介する「レゼルヴァ・デ・ラ ファミリア」は意訳すると「家族の為の特醸品」。
お盆期間は普段会う機会の少ない家族や親戚とふれあう方も多いと思います。
そんな時にこの「家族の為の特醸品」は名前もマッチして素敵ですね。
長期の熟成により、ヴィンテージシャンパーニュのような複雑な香味とミネラルを楽しめる1本。おすすめです!!!
そのまま楽しむのはもちろん、この時期ならではの夏野菜の天ぷらと合わせるとお互いの旨味を引き出し見事なマリアージュを見せます。
ジュヴェ・カンブスよりもう1本紹介です。
 |
[スペイン]
ジュヴェ・カンブス
レゼルヴァ・ロサード ブリュット
…3,045円
産地…スペイン ベネデス
品種…ピノノワール100%
味わい…辛口
|
鮮やかな赤い色を纏ったロゼ。
高級品種ピノノワール100%で醸された華やかなベリー系の香りが豊かな1本です。
こちらのロゼは、乾杯のテーブルを華やかに彩る、
気が利いた手土産としてもおすすめです。
【試飲会情報】
〜スペインの高級カヴァ「ジュヴェ・カンブス」試飲会
8月10日・11日(土・日)2日間
場所:川越店 地階・ワインコーナー/上尾店 地階・ワインコーナー
時間:11:00〜18:00
※担当者休憩の為不在の時間がございます。予めご了承ください。
上記カヴァ2種類をはじめ、ジュヴェ・カンブスのワイン3〜5種類をお試しいただけます。今週は担当Kの古巣上尾店でも同時開催!!高品質なカヴァを是非お試しください。
【いつものワイン】
 |
[ポルトガル]
ガタオ ヴィーニョ・ヴェルデ
…1,050円(均一コーナー特別価格)
産地…ポルトガル ミーニョ
品種…アザール、ペデルナン、トラジャドゥラ、アヴェッソ種の混醸
味わい…フレッシュで軽快な辛口
|
川越店均一コーナースタート時からのレギュラー、あまりにもお馴染みな為、
いつご紹介するか悩みました。
一年で一番暑いこの時期がもっとも美味しく飲めるポルトガル産「緑のワイン」。
(ポルトガルでは若くアルコール度が低い白ワインをそう呼びます。決してワインが緑色なワケではないです。ご注意ください!)白果実系の爽やかな香味と輸入元の注文を受けてから瓶詰めするという管理方法で徹底して「フレッシュさ」にこだわったワインです。
発泡性ではありませんが少しピリッとした感覚は若い白ワイン特有のものです。
とにかく冷やして!思いっきり冷やして!!注)凍らせないでね
楽しんでください。
サングリアのベースとしてもおすすめです。
次週は年に2回のお買得 解体セール情報をお伝えします。
お楽しみに。 |