昨年は、まるひろワインブログをご愛読いただきましてありがとうございました。
本年も皆さまのワインライフを楽しくするお手伝いをさせていただきたいと考えております。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
さて、お正月はいかがお過ごしでしょうか?
ゆっくりとご自宅でおせちでしょうか?
そんな中、お酒は足りておりますか?
明日2日は初売りです。
まるひろのお酒売場では、ワインだけでなく
日本酒樽酒量り売りや
毎年完売必至 本年は1等ムートンが当たる
「おみくじわいん」
そして、目玉はサイボクハムと私Kがセレクトしたワインの
コラボ福袋
など、イベント盛りだくさんで
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
そして立ち寄られた際に是非おすすめしたい1本が
こちらです。

|
(ポルトガル)
エト・カルタワイン 赤・白
(750ml)
…2,310円
産地…ポルトガル・ドウロ
品種…(赤)トウリガ・フランカ、トウリガ・ナショナル、ティンタ・ロリス、ティンタ・アマレラ他
(白)コデガ、ラビガト、ゴウヴェイオ他
味わい…(赤)ミディアムボディ
(白)軽快な辛口
|
ポルトガル北部ドウロ地区で伝統のポートワインを醸し続ける名手。
ニーポートが日本向けにリリースしたとってもキュートな
「干支ラベル」ワイン♪
その年の干支が金色に輝いています。

ベルリン在住のドローイング作家、清水麻紀さんの手によるものです。
ちなみに各干支には意味があり、本年の午は・・
「馬が人参を好むのはよく知られていますが、ワインもいけます。
ちょっとそこまでひとっ走りお願いしたい時の上手な活用例。」
だそうです。(芸術家の表現です・・・なにかの比喩でしょうか?)
そして重要な中身は
ドウロ地区のスティルワインとして始めて、
ワインスペクテイターやアドヴォゲイトで
高く評価された若き天才醸造家ディルク・ニーポートの作品らしく、
赤は20%樽熟成を行った濃密かつ滑らかな味わいに、
白はレモン、桃、白い花のような爽やかな香り。
心地よい酸味、ミネラル感がうまくマッチし、
とてもバランスよく仕上がっています。
ご自宅で楽しむのはもちろん、
手土産に丁度よいプライスと、気の利いたラベルは
お年賀にもおすすめです。
とはいえ、
もっと気軽にカジュアルに
楽しみたいという要望にもお応えします!
こちらはいかがでしょうか?

|
(南アフリカ)
ヴェラ カベルネ・ソーヴィニヨン
2012
(750ml)
…1,050円
(特別価格)
産地…南アフリカ ウエスタンケープ
品種…カベルネ ソーヴィニヨン100%
味わい…ミディアムボディ |
一転かわって、こちらはモノトーンのかっこいい馬のテイスト
南アフリカのワインです。
このコーナーで南アのワインをご紹介するのは実は初めてですが
南アフリカのワインはニューワールドの果実味とフランスのエレガンスが
同居する産地で、とてもバランスの取れたクオリティワインを多く産出しています。
現地の言葉で「幸福」を意味する「ヴェラ」
イチゴやラズベリーを思わせる赤い果実味が心地よく、力強く
複雑味のあるワインです。
お手頃な価格ですが、中身はかなりの本格派です。
新年会に持ち込むのもしゃれてます。
さて、新年は3本立て!
もう1本紹介いたします。
こちらです。

|
(宮城)
一ノ蔵 すず音
(300ml)
…750円
【数量限定】
|
「それ日本酒じゃん。。。」
いやいや、奥さま、
ジャパニーズ ライス ワインということで許してください^^
せっかくの新年です。普段はワイン党の皆さまも、
お正月は日本酒を楽しむのも一興です。
この一ノ蔵「ずす音」はシャンパンと同じ瓶内発酵で醸した
きめ細かい泡立ちが特徴のスパークリング清酒。
お米の優しい味わいに柔らかな甘酸っぱさが交わる
「えっ、これ日本酒なの」
と驚かれる味わいです。
シャンパングラスに注いで、一味違った
日本酒の味わいを楽しんでみてください。
と、お正月になぞらえた銘柄を紹介してみましたが、
要は、楽しく、幸せな時間を過ごしていただければ、それが一番ですね!
そんな時にお召し上がりいただけるお酒をご提供できるように、
売場担当者含め、一同益々精進したいと存じます。
あらためまして、本年も宜しくお願い申し上げます。
次週は「成人の日のプレゼントに 二十歳のワイン」
をご紹介いたします。
|