みなさんこんにちは、今週も
「まるひろワインブログ」に
ご訪問いただき、ありがとうございます。
さて、もうすぐ憂鬱な梅雨がはじまりますね。
農作物にとって適度な雨は、豊かな実りの為に必要な物ですが、
毎日の通勤にとって雨が続くのは気が滅入るものです・・・
そんな季節を迎えようとしていますが、
いや、そんな季節でも楽しもうと
まるひろ川越店ワインコーナーには
続々と新着ワインが入荷しております!
基本このワインブログでは
お求め易い価格のワインを中心にご紹介しておりますが、
今週は少しだけ趣きを変えて
ローヌのグラン・ヴァンをご紹介いたします。

|
(フランス)
ペゴー シャトーヌフ・デュ・パヴ
レゼルヴ ルージュ 2011
(750ml)
…8,640円
産地…ローヌ・ACシャトー・ヌフ・
ド・パヴ
品種…80%グルナッシュ、6%シラー、4%ムールヴェードル、10%その他
味わい…フルボディ |
トップキュヴェである「ダ・カポ」は
アメリカの世界的に影響力のある評論家(そう、あの人です)
が100点を付け、フランスで最も権威あるワイン紙でも
ヌフパヴのベスト3に選出。
名実共にシャトー・ヌフ・デュ・パヴのトップ生産者である
「ペゴー」のスタンダートヌフパヴが入荷しました。
深い濃い赤と深い紫色、
熟成された黒果実、チェリー、ラズベリーと
黒コショウのスパイスが感じられ、
丸みがあり、濃厚で力強く柔らかな、タンニンが上品にからまる逸品。
(簡単にまとめたつもりがこの文章量 ^^; いいワインとはえてしてこういうものかも)
ちなみにワインを勉強し始めると
最初に当たる壁が
ヌフパヴに使用されるブドウ品種の多さ。
法的に使用が認められているのが何と13品種(‐‐;
ただし、普通は全ての品種を用いず
5~6品種でワイン造りを行うのが主流です。
しかしペゴーヌフパヴは13品種を全て用います。
いわば
「リアル シャトー・ヌフ・デュ・パヴ」。
とっても稀有な存在ですね。
こちらの生産者の凄いところは、
本来白ブドウをブレンドする事により軽めのニュアンスになります。
ところが、しっかりと濃厚なスタイルに仕上がっているんです。
(そうそう昔のキャンティも赤ワインですが、白ブドウのブレンドが
義務付けされていた為、軽快なスタイルが主流でした!)
さらにそれぞれの白ブドウにおいても、個々のブドウの魅力が
引き立てられ、複雑な味わいが実に絶妙。
ペゴーのヌフパヴはブドウのポテンシャルが高い為
この13種の「まぜこぜ」を活かしきっているのですね。
じつにすばらしい・・・
そして実は、ヌフパヴには
わずかながら白ワインが存在します。
そのワインがこちら

|
(フランス)
ペゴー シャトーヌフ・デュ・パヴ
レゼルヴ ブラン 2011
(750ml)
…8,640円
産地…ローヌ・ACシャトー・ヌフ・ド・パヴ
品種…60%クレレット、20%グルナッシュ・ブラン
10%ルーサンヌ、10%ブールブーラン
味わい…辛口 |
ヌフパヴ全体の4%程度しか生産されない希少な白。
手摘みで収穫されたブドウを更に選別し
ステンレスタンクで発酵。
バター、蜂蜜等の印象に桃、柑橘系の香味が交わります。
決して濃厚なタイプではなく、それぞれの品種が優雅に主張する
品格のあるワインです。
このクラスの白ワインだと熟成させる
イメージがありますが、このヌフパヴの白は
若い内からでもその魅力を存分に発揮してくれます。
これからの暑くなる時期
大事なお客様をおもてなしする際の1本などにいかがでしょうか。
そしてペゴーといえば冒頭でご紹介した通り
フラッグシップといえるワインは「ダ・カポ」
ヴィンテージにもよりますが1本5万円を越える年もある
まさしくグラン・ヴァンです。
しかし、ダ・カポは空前の良作年にのみ作られる為
(なんと過去に5回しかつくられていません・・・)
通常の良作年に同じダ・カポのブドウを用いて醸されるワインが
こちらの1本です。

|
(フランス)
ペゴー シャトーヌフ・デュ・パヴ
キュヴェ・ローレンス 2009
(750ml)
…19,980円
産地…ローヌ・ACシャトー・ヌフ・ド・パヴ
品種…80%グルナッシュ、6%シラー、4%ムールヴェードル、10%その他
味わい…フルボディ |
ダ・カポのブドウをふんだんに用いながら価格は半分以下。
しかし上記評論家の評価は非常に高く
この2009年は「絶品である」の賛辞と共になんと98点!
蔵からのリリースもわすか500ケースの希少性から
このワインは日本のインポーター様の割当も
瞬時に完売した話題のワインです。
このヌフパヴですと、正直今飲むのは
勿体無いワインです。
セラーがある方であれば、長期熟成用としても
おすすめです。
又、「シャトー ヌフ・デュ・パヴ」という名前は
訳すると
「法王の新しい城」
という意味で、 そのネーミングから
新築のお祝いや事務所開きなど、新しい節目の
プレゼントとして用いてもクールです♪
今週ご紹介したワインは
いわば「グラン・ヴァン」とよばれる高級ワインですが、
もちろんまるひろ川越店ワインコーナーでは
リーズナブルながらおいしいワインも
数多く取り揃えております。
是非遊びにいらしてください。
来週は「夏が来る!モエ・ウィーク特集」をご案内いたします。
それでは今週はここまでとさせていただきます。
最後までありがとうございました。 |