みなさんこんにちは。
今週も「まるひろワインブログ」に
ご訪問いただきありがとうございます m(_ _)m
いよいよ4月。つい先日桜の開花宣言もあり
今週末には、私ども まるひろ のある川越も満開かもしれません♪
桜といえばやっぱりお花見。
そしてお花見といえばロゼ!とのことで
以前のブログでロゼイストご用達のK渾身ロゼ5本セット ⇒GO!
をご紹介させていただきました。
おかげさまで大好評です。のこり僅かですので、
気になっていた方は、お早めにお申込みください。
が、それでも、
「やっぱり赤でしょ!」
という赤ワインラヴァーの為に
今Kが飲んでいただきたいワインを今週はご紹介いたします。
まずはこの1本。

|
(山梨)
丸藤葡萄酒 ルバイヤート マスカットベーリA 樽貯蔵
(720ml)
…2,160円
産地…山梨県・甲州市
品種…マスカットベーリA 95%
メルロー3.5% タナ1.5%
味わい…ミディアム |
お花見で食べるものといえば、皆様は何を想像しますか?
Kならばフランスパンにパテ、チーズという
鉄板の組み合せを考えますが、
大勢の席の場合は焼き鳥や揚げ物などが
多いとおもいます。
そのような時こそ、日本が誇る国産品種をチョイスしたいです。
ライトからミディアムタイプワインを生み出すベーリAは、
過度な渋味が無く、バランスが取れている為とても守備範囲が広い1本。
特にここ数年の日本ワイン品質向上のリーダー的存在である
大村春夫社長率いるルバイヤートのベーリAは
赤果実系の香味にバニラの印象が加わり
極少量ブレンドされるメルローが柔らかさを
タナ(日本でタナ種はとても珍しい、しかも山梨産!!)がボディを
与えています。
この品種の魅力は少し冷やしても美味しいこと^^
三寒四温の言葉の通りお花見当日の気温を予見することは難しいもの。。。
どのような状況でも対応できる懐の広さも
この品種の魅力ですね♪
もう少しあっさりとしたベーリAを
楽しみたい方にはこちらがおすすめ。

|
(山梨)
勝沼醸造 ベーリAヴィンテージ
(750ml)
…1,944円
産地…山梨県
品種…マスカットベーリA 100%
味わい…まろやかなミディアムボディ |
甲州種の可能性を世界に知らしめた
日本が誇るトップワイナリー「勝沼醸造」
同じ国産品種であるベーリAにおいても等しい愛情を注ぎ
素晴らしいワインを生み出しています。
このベーリAは山梨県内の標高が高めの
丘陵地帯で収穫されたベーリAを用い
フレンチオーク樽で熟成しました。
チェリー、キャンディのような甘酸っぱい香りを
穏やかに包み込むほのかなトーストの印象。
渋味は穏やかで、少し冷やして美味しく楽しめる1本です。
今年のお花見は是非ロゼワインと
ベーリAを持って楽しんでみてはいかがでしょうか。
では今週はこのあたりで。
ゴミはしっかりと持ち帰りましょう!!
|