みなさんこんにちは。
今週も「まるひろワインブログ」に
ご訪問くださり、ありがとうございます。
さて、いよいよ3月^^
長かった冬もそろそろ終わりを迎え
気温の低い毎日の中で
時折吹く風に、春の息吹を感じますね。
みなさんは「春」といえば何を連想しますか?
卒業、入学、桜、、、と
たくさんのキーワードが思い浮かぶところですが、
もちろんKはワインです!(^^)!
それも。。。ロゼ。
渋味が穏やかなロゼワインは
春先から初夏にかけての様々なお料理を引き立てる為、
必然的にKも飲む頻度が多くなり、
昨年は特に、3月から4月にかけては週4回ロゼ。
という週もあった ロゼイスト(注 状態でした。
注)ロゼ愛好家を勝手に名付けました!
今週はそんなロゼイスト必見の
お買得セットのご紹介です。

|
世界のロゼワイン5本セット
(750ml×5)
…5,250円
詳しくは ⇒GO |
ロゼイストには周知のとおり
今、世界中でロゼワインブーム。
特にアメリカでは白ワインの消費量を凌ぐ勢いで
爆発的に売れています!
その中で日本でもここ数年
「今年はロゼワインが流行る・・」
「今年こそロゼワインブームだ!」
「遂にロゼワインがブームに!!!」
と毎年春になるとメディアを賑わしていますが、
、、、一向にブームは来ず・・・(T_T)
理由は恐らく、
「ロゼ=甘い」
の図式がなかなか払拭できないから。
ロゼワインになかなか手が伸びないみたいです。
ホントのところ、世界のロゼワイン生産量は辛口が中心なのですが ^^;
そこでKは行動に移しました。
「しっかりとした味わいを持ちながらも
渋味が穏やかなロゼワインは
繊細な味わいを表現する和食との相性が抜群!
是非多くのワイン愛好家に
この素晴らしさに気づいて欲しい。」
そんな思いをこのセットに詰め込みました!!
今回のロゼセットは
5本中4本が「辛口」。残り1本も「やや甘口」という
食事との相性を考えたセットです。
特にこのワイン

|
(フランス)
シャトー・ド・セグリエス
タヴェル・ロゼ
産地…ラングドック ルーション・タヴェルAC
(AOC上の区分はローヌ地区に分類)
品種…グルナッシュ50% サンソー30% 他
味わい…凝縮された果実感のある辛口 |
世界中のロゼワインの中でも最もクオリティが高いと評価される
タヴェル・ロゼはその凝縮感のある香味と果実味が素晴らしく
「ロゼ=薄い」の認識をよい意味で裏切ってくれます。
ロゼワインは料理の守備範囲が広いのも特徴。
このタヴェルですとブイヤベースを用いた魚料理、
パスタはもちろん、あっさりとした豚肉料理とも
抜群の相性を見せます。
またこちらのロゼもハイコスパな味わい♪

|
(チリ)
コステロ ピノノワール ロゼ
産地…チリ・レイダ ヴァレー
品種…ピノ・ノワール100%
味わい…果実味あふれる辛口 |
このワインは、海岸からわずか12キロ、
海風が育むチリ屈指のピノ・ノワール産地
レイダ・ヴァレー産のミネラルを纏ったピノ・ノワールです。
甘酢あんかけの魚料理や出汁巻き卵など
アクセントのある料理をより一層引き立てる
キレのある果実味が、私自身とても好きな味わいです。
このように味わい深いロゼのみを詰合せて
なんと5本で 税込5,250円。
もちろん価格はデイリー・ホット・マーケット(DHM)
ならではのお買得価格となっております。
そして今回は4月に消費税増税を控えていることもあり
3月中のお買い上げがおすすめ。
ロゼワインをまとめ買いし、今から夏まで
美味しい季節を楽しんでみてはいかがでしょうか?
そう
「ロゼイストになりましょう!」
今回は円安でワイン価格が厳しい中、
更に、皆さまの、このタイミングで買っておきたいという
ご希望に応える為、
通販カタログ『デイリー・ホット・マーケット 春号』では、
巻頭から見開き2ページで「ワインまとめ買い特集」。
かなり力が入っています(=自信があります)。
3月1日よりご注文を承っております ⇒GO
ネットだけではなく、フリーダイヤルからもご注文いただけます。
0120−317−365(10時〜18時 日・祝日を除く)
既にたくさんのご注文をいただいているとのこと。。。感謝です。
今週はロゼワインのみのご紹介でしたが、
次週は更に踏み込んで、DHMのおすすめワインをご紹介いたします。
それでは。このあたりで。
|