みなさん、こんにちは。
毎週水曜日には必ず更新
まるひろワインブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
ワインラヴァーの皆さま。
先週のヌーヴォー解禁はいかがでしたか?
9月末のデラウェア新酒の到着から
先週のボージョレまで怒涛の新酒リリースラッシュが続き、
気がつくと暦の上は12月が近づいてきています(当たり前ですが・・・)。
ところで皆さま12月といえば
もちろんクリスマス、それに年末ですね。
イベント続きの中、なにかと出費がかさむ月。
そんな中でも毎日美味しいワインが飲みたい・・・あれだ!
そう、このブログをご覧いただいているお客様には
改めて、ということになりますが、
DHM(まるひろデイリー・ホット・マーケット)にて、
さまざまなワインを、お得なセット価格にてご案内しております!!
今週はその中から、私Kが是非おすすめしたい
注)全てがKチョイスのセットですから、全てがオススメなんですが^^;
こちらのワインをご紹介いたします。

(フランス・ボルドー)シャトーブルジョー 6本セット木箱入
(750ml×6)
…6,981円
産 地 ボルドー ACブライ・コート・ド・ボルドー
品 種 メルロー主体
味わい ミディアム
このシャトーブルジョーは
ジロンド川を挟みメドック地区と対岸地区にあるシャトー。
減農薬栽培に取り組み、丁寧に醸されたワインは
数々のコンクールでの受賞歴を誇ります。
このワイン、実は某輸入元様の試飲会で出会いました。
その輸入元様はボルドーワイン専業の為、そのネットワークを活かした
カルトな品揃えが特徴で、その月の試飲会もいつもの通り
価格順に下は1,500円から上は10,000円くらいまで
30種類程のボルドーワインが並んでいました。
その中で価格順に飲み始めたところ
「ここからは、もう2,000円くらいかな」と思い確認してみると
まだまだそれ以下の価格で、このワインに出会ってしまいました。
この年は特に凝縮感のある葡萄が収穫された為、
ブルジョーでは樽熟成の比率を上げ、
それゆえにフレッシュな果実味とバニラの印象が交わった
素晴らしい味わいに仕上がったとのこと。
もう“即決”です。
円安の昨今、すばらしいワインは即決です!!
BOWの広告で見つけた「即決には訳がある」を地で行き
その場でオーダーを入れてしまいました。
ボルドーの上級アペラシオンが1本当たり1,164円(税込)
しかも専用木箱に入れてお届けします。
さらにさらにこのワインはリーファ(低温)コンテナ輸入。
巷に氾濫する価格だけのボルドーワインとは異なり
抜群の管理状態 により、
素晴らしい味わいをご案内させていただきます(自信アリ)。
ここから先はKの持論ですが、
この「価格順」というのが実はミソで、
ボルドー赤ワインは大体3つの価格の壁があります。
◆一つ目の壁 ― およそ小売価格2,000円前後。
この価格を越えてくるボルドーワインは明瞭な樽の
バニラのようなニュアンスとコクを感じるようになります。
樽というのは意外にコストが掛かり(新樽でフレンチオークだと10万円以上!)
このあたりの価格帯から、熟成に一部新樽を用いることが出来、
更に葡萄自体も数量剪定を厳しく行うことが出来るようになる為、
より、凝縮感が増します。
◆二つ目の壁 ― およそ小売価格5,000円前後。
このクラスになると新樽の比率が更に上がり、
また、それに耐えうる素晴らしい葡萄から、
より複雑味のある味わいが感じられます。
◆三つ目の壁 ― 20,000円以上。
格付けでも上位クラスになり、豊富な資金力を駆使して
贅の限りを尽くすワインが生まれる、、、
いわば「グラン・ヴァン」の世界。
このクラスは長期熟成を企図して作られていることも多く、
“飲みごろ”を間違えるとがっかりすることも・・・
但し、“飲みごろ”がピッタリはまれば、
いつまでも記憶に残るような素晴らしい体験を与えてくれます。
※最近私が飲んだグラン・ヴァンだと1995年のラスカーズ。
素晴らしく練れたシルキーなタンニンの複雑な印象。素晴らしいワインでした。
今回ご紹介いたしましたシャトーブルジョーは
その一つ目の壁を優に越えている味わい。
そのワインが1本当たり
繰り返しますが1,164円(税込)です。
この冬のマイ・デイリーワインに是非いかがでしょうか?
その他にもお客様の好みに合わせたセットを、各種ご用意しております。
セットの特徴は、商品名称で分かり易くしております!
是非オンラインショップにてご確認ください ⇒GO!
今週はこのあたりとさせていただきます。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。 |