皆様こんにちは。
今週もまるひろワインブログにお立ち寄りいただき
本当にありがとうございます。
さて、先日ですが、冬以来久しぶりに
我が家の食卓にはビーフシチューが並びました♪
ビーフシチューといえば=もちろん赤ワイン。
私の中で眠っていた赤ワインに対する想いが
再びふつふつと沸いてくる中、
まるひろワインコーナーでは
これからの季節に是非楽しんでいただきたい赤ワインが
続々入荷しております。
今週はその中から、シルキーなタンニンが出色な
サンテミリオンの新星をご紹介いたします。
そのワインがこちら。
 |
(フランス)
シャトー ラセッグ
(750ml)
…3,980円
産地…ボルドー ACサンテミリオン グラン・クリュ
品種…メルロー主体 + カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネフラン |
チョコ、カシス系の甘い香りを持ち
柔らかい渋味が魅力的な「濃厚」サンテミリオン。
味わいに濃さがあるので
コッテリとした肉料理ととても相性のよいワインです。
ラセッグは元々サンテミリオンで長い歴史を持つシャトーですが
2000年前半に転機がおとずれます。
カリフォルニアのブティックワイナリー「ヴェリテ」にて
パーカーポイント100点を7回獲得したワインメーカー、
ピエール・セランが、祖国フランスに凱旋して
ラセッグの造りを担当するとその味わいが見る見る向上
現在とても高い人気をもつワインに躍進しました。
ちなみにヴェリテはカリフォルニアワインで
パーカーが始めて100点を付けたワイナリーで、
そのワインを手掛けたのが彼でした。
価格はヴェリテの10分の1以下で、
天才ワインメーカーが手掛ける味わいを
楽しむことができる1本。
上記以外の説明は不要だと思います。
とにかくコストパフォーマンスが非常に高いワインですので
是非お試しください!!
【ボージョレ・ヌーヴォー ご予約承り中です】
現在ボージョレ・ヌーヴォー早期ご予約を承り中です。
まるひろでは名手の手による
完全オリジナルヌーヴォーから、
お買い得なセットまで、ご予約ならではの
特別価格にてお承りしております ⇒GO!
今週はその中から
こちらの1本をご紹介いたします。
ネゴシアンでありながらブルゴーニュ全域に
広大な自社畑を所有するジョセフ・ドルーアン。
1880年創業と長い歴史を誇り
現在も家族経営を続ける名門です。
このワイナリーは品質への取り組みの高さで知られ
30年以上前の1976年には畑での化学薬品の使用を止め、
ブルゴーニュのワイナリーではかなり早い1990年初頭には
ビオディナミへの取り組みを開始するなど
先取的な姿勢は他の生産者の模範となっております。
ボージョレ・ヌーヴォーを瓶詰したのが
1959年。ロベール・ドルーアンが友人達を
喜ばす為、新酒を紹介したのが始り。
その為ドルーアンのヌーヴォーは
ボージョレ・ヌーヴォーの原点
と言われているのです。
ブラックベリー、カラント系の
瑞々しい果実味と軽快かつジューシーな風味は
これぞヌーヴォーと言える期待を裏切らない出来栄えを
毎年見せています。是非ご期待ください。
今週はここまでとさせていただきます
最後までお付き合いいただきありがとうございました。 |