皆さまこんにちは。
今週もまるひろワインブログにお立ち寄りいただき
本当にありがとうございます。
さて、10月です。
赤ワインラヴァーにとっては冬眠から覚めた熊のように
いよいよ本格的なワインライフの再開とでも申しましょうか?
今月もどんどん、新着ワインをご紹介していきたいと
思いますので是非お付き合いください。
【ボージョレ・ヌーヴォー早期ご予約承り中です】
先月より本格的にスタートしたヌーヴォーのご予約。
私自身が飲みたいと渇望する名手のヌーヴォー作品達が
早期ご予約で解禁日販売価格より300円引き!
また、そこから更に価格を踏み込んだ、
お得なセットも取り揃えております!!
しかしながら、詰合せのセットは
「どうせ価格だけでしょ」と言われがち・・・
そこで今週は「価格だけじゃないぜっ 中身も見て欲しい」
の思いを込め、ご予約限定ヌーヴォーセットから
こちらをご紹介いたします。
こだわりの名手飲み比べセット
(750ml×3本)
…【ご予約特別価格】 6,978円
出ました!際立つ個性派揃いの3本セット。
単品ではそれぞれ3,000円以上の価格のヌーヴォーが
1本当たり2,326円(税込)
愛好家であれば是非抑えたいセットです♪
唐突ですが、私
「こだわり」という言葉
好きじゃありません。
なぜかというと、
それぞれの造り手毎に
なにかしら「こだわり」はあるはずで。。。
何を基準に、その言葉を用いるかが曖昧だからです。
それでもその言葉を用いてしまった3本セット。
まずはジャンカリヨン(左)。

完熟を待った遅摘による密度ある味わいが
毎年人気のジャン・カリヨン。
一般的なヌーヴォーとは明らかに異なる味わいと
シルキーなタンニンで昨年度は解禁初日に完売。
毎年大勢のファンがいるワインです。
そしてドメーヌデュプレ(中)。

平均樹齢70年以上の古木の葡萄のみを用いた
所謂「超」ヴィエーニュ・ヴィーニュといえる
ドメーヌ デュプレのヌーヴォー。
葡萄はその樹齢を重ねると、収穫量は少なくなりますが
その1粒、1粒に凝縮感が増すため、
生産性を追い求めがちなボージョレにおいて
古木のヌーヴォーは大変貴重な逸品といえます。
さらにドゥデ ノーダン(右)。
セラーには1900年代初頭のワインが眠るなど
ブルゴーニュ屈指のヴィンテージコレクションを誇る
ドゥデ ノーダン。
第二次世界大戦時フランスに侵攻してきた
ドイツ軍からワインを略奪されないよう
ワインを土に埋めて隠した為、その難を逃れた
ワインは現在世界のワイン愛好家垂涎の的となっています。
その古酒のスペシャリストが挑む新酒は
まるひろ初の入荷となり、今から期待が膨らむ作品です。
このように1瓶1瓶がしっかりと
ストーリー性に満ち溢れた
「こだわり」のヌーヴォーセットが、
繰り返しになりますが、
1本当たりなんと
2,326円(税込)!!
是非この機会に先行ご予約を
お待ちしております ⇒GO!
今週はここまでとさせていただきます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 |