皆さまこんにちは。
今週もまるひろワインブログにお立ち寄りいただき
本当にありがとうございます。
さてさて、9月ですね。
皆様、8月はいかが過ごされましたか?
海ですか、山ですか、元気ですかー
それともワイン?
と、それぞれの夏をエンジョイされたことかと。。
まるひろでは先週より
11月20日(木)解禁
2014ボージョレ・ヌーヴォー
の早期ご予約を承っております。⇒GO!
先週もお知らせしたとおり
事前にご予約いただきますと、人気のヌーヴォーが
当日販売価格より 何と300円引き!
またご予約ですと数量限定のヌーヴォーも
確実に手に入りますのでおすすめです。
今週はその中から
これをご紹介しなければ、
まるひろのヌーヴォーは始まらない!
過言ではなく、
毎年欠かすことのない定番の4品を一挙ご紹介いたします。
こちらです。

商品左から
【クラージェ】ボージョレ・ヌーヴォー(750ml)
ご予約特別価格 2,456円
【クラージェ】ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー(750ml)
ご予約特別価格 2,556円
【エディアール】ボージョレ・ヴィラージュ・プリムー(750ml)
ご予約特別価格 3,132円
【エディアール】ボージョレ・ヴィラージュ・プリムール・
キュヴェ・トラディション・オーガニック(750ml)
ご予約特別価格 3,456円
産地…ボージョレAC
品種…ガメイ 100% ※何れも共通
クラージェは200年以上の歴史を誇る、
ブルゴーニュ最古クラスのワイン商。
ネゴシアン(注1)ですので、ボージョレに畑を所有しておりませんが
その分広範囲から良質なぶどうを調達し、安定した品質のワインを生み出します。
※(注1)ネゴシアンとは・・・いわゆる酒商。自社畑を持たず(又は一部所有)、契約農家からぶどう、又はワインで購入し、自社ブランドで販売を行う造り手の事です。
このクラージェのワインの魅力はなんといっても「安定感」
50年に一度の不作と言われた一昨年の出来栄えは
辛口評論家揃いの当店社員のテイスティングでも最も高い評価を受けるなど
まるひろ社内では
「悩んだらクラージェ」
「とりあえずクラージェ」
と、まるで
「とりあえずビール」的に気軽な一本として
ほんとに良く選ばれています。
気軽さに対して味は「らしさ」全開なのが定番たる所以でしょうか。
ガメイらしい華やかな果実味、軽快な風味の
ボージョレ・ヌーヴォーと、
程よいコクをまとったヴィラージュ。
そのお好みに合わせてセレクトしてください。
エディアールはご存知の方も多いと思われます。
パリ・マドレーヌ広場で150年の歴史を持つ高級食料品店。
顧客リストには古くはピカソやヘミングウェイ
そして歴代フランス大統領も顧客に名を連ねる名店です。
このエディアールは
なんといってもパリ随一と言われるワインカーヴを持ち
そのセラーマスターの厳しい審美眼によって選ばれたのが
こちらのヌーヴォー。

エディアール ボージョレ・ヴィラージュ・プリムールです!
このヌーヴォーは何といっても
凝縮された果実味が生み出す、渋味の柔らかさが魅力。
ガメイは渋味が穏やかで果実味主体の品種なので
その木々の収穫量で、味わいの「深み」に差がでます。
このエディアールの1本は、
さすがパリNO1の高級食料品店セレクト!
ということが実感できる味わいに毎年仕上がってきます。
ワンランク上のヌーヴォーを楽しみたいワインラヴァーには
是非おすすめしたい1本です。
そして、真打ち登場です。

私がワインの仕事に携わるようになってから十数年
もう長らく、まるひろのヌーヴォー
ご予約人気NO1として君臨する
エディアールの上級キュヴェ
「キュヴェ・トラディション・オーガニック」
トラディション=伝統的 の名を冠するこのワインは
ボージョレ・ヌーヴォーでは一般的な製法
マセラシオン・カルボニック(注2)に拠らず
手間のかかる伝統的な醸造法で醸しています。
(注2)マセラシオン・カルボニック・・・日本語で訳すと炭酸ガス浸漬法。ぶどうを圧搾せずそのまま発酵層に放り込み、その重さで自然に潰れる葡萄によって始まる発酵でタンク内炭酸が充満。その中で、潰れていないぶどうから、酵素の働きにより、皮からも成分を抽出させる事で、色が濃い割に渋味が少なく、この製法特有の果実味をもった味わいに仕上がります。ボージョレ・ヌーヴォーの殆どがこの製法で作られており、若い内に飲むワインに適した製法ですが、タンニンが少ない分、熟成には向きません。
しかも使用する葡萄は、
日本の有機認証よりも厳しいといわれる
フランスの有機認定エコセール認証葡萄のみ。
それにより生まれる味わいは、若い内だけでなく、
数年の熟成にも耐えうる、深みを持ち、他のヌーヴォーとは
明らかに一線を画す味わいとなります。
ちなみに私Kの自宅セラーには
2年前のこのワインがありましたが
このブログを書く直前に試してみたところ
ピノ・ノワールのような木苺系の香り
と柔らかいコクをもっており
改めてこのワインのポテンシャルを実感しました。
もちろんヌーヴォーですので
10年、20年の熟成には向きませんが、
数本購入し、その味わいの移り変わりを楽しむのも
良いですね♪
そして何と今回、こちらの4本を一度に楽しむ
セットを作ってしまいました。
上記お買得価格より
更に踏み込んだ、特別価格でのご案内です!!

クラージェ・エディアール 飲み比べ4本セット(750ml×4)
ご予約特別価格 9,800円
今回ご紹介の4本で迷った時には
こちらのセットで決まりです!!
瑞々しい果実味のクラージェ・ヌーヴォー
程よいコクのクラージェ・ヴィラージュ
より深い味わいのエディアール プリムール
そして別格の キュヴェ・トラディション
と同じヌーヴォーでもさまざまな表情を見せる
この4本セット。
是非ご検討ください!
がっつりとお話してしまいました。。。
今週はこのあたりで。最後までありがとうございます。
次週もヌーヴォー中心にご案内いたします。 |