ワインラヴァーのみなさま
毎日暑い日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか。
今週もまるひろワインブログに
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
さて、突然本題ですが、
二年前の6月に書き始めた
この「Wine Blog」タイトルの
背景にある畑は何処の場所であるか
ご存じですか?
実はこの画像、
ブログ開始時に複数の輸入元様より
ご提供を受けた画像から
Kが一番気に入ったものを選び、
使用しているもの。
先日お客様より、
「あの写真、どこのワイナリーなの」と
御質問をいただき、ふと気付きました。。。
このワイナリーのワイン
素晴らしい品質にも関わらず
これまでブログで取り上げていなかった、という事実を。
今週はお客様からの
質問にお答えする形で、
このワイナリーの作品を
満を持してご紹介いたします。

(ニュージーランド)デルタヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン
(750ml)…2,700円
よりどり2本コーナー価格…3,240円
産 地 ニュージーランド・マルボロ
品 種 ソーヴィニヨン・ブラン100%
味わい 辛 口
高く美しい空を持つ
あの風景は
ニュージーランドを代表するワイン産地
マルボロのデルタヴィンヤードの畑です。
2000年に現在の経営陣が
本格的にワイン作りを始めた
比較的歴史の浅い新進のワイナリーでありながら
経営、醸造、マーケティングなど
それぞれの専門を生かしたメンバーにより
毎年数々のトロフィーを受賞しています。
その名声は新進気鋭のワイナリーとして
ワイン市場の中心地イギリスや
世界的なワイン評論家である、あの方にも
高く評価されています。
日本でのニュージーランドワインとしては
比較的後発の為、クラウディベイや
ヴィラ・マリア等に比べると
知名度の面では劣りますが、
非常にコスパに優れたワインを生み出しています。
このソーヴィニヨン・ブランは
粘土質で寒暖の差を持つマルボロの個性である
トロピカルフルーツのようなアロマと
ハーブ、グレープフルーツや青草という
品種固有の香りが上手に調和している
爽やかさ全開の1本。
前述のクラウディベイだと
1本4,000円超の価格ですが
このワインはなんと
2本で3,240円(税込)
文書を書いていると何ともうれしくなって
2本で3,240円(笑)
とでも書きたくなるようなお値打ちモノ。
まだまだ暑い日々が続く中
毎日の渇きを癒してくれるデイリーワインとして
個人的にもストックしたい
いちおしのワインです。
ちなみに売れています。
さて、今週末にはお盆を迎えるにあたり
もうお休みという方も多い事でしょう。
是非、休暇の間の1本としても
こちらのワインをご検討ください。
今週はこのあたりと
させていただきます。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。 |