ワインラヴァーの皆さま。
今週もまるひろワインブログに
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
さて、いよいよ3月ですね。
3月からが新しい区切りという企業様も
多いとおもいますが、
まるひろも3月からが新しいスタート、いわば商いの正月です。
今期も新鮮な気持ちを忘れずに
皆さまのワインライフを楽しくするワインを
ご紹介していきますので
よろしくお願いいたします。
それでは新しい始まりとして
こちらのワインからご紹介いたします。

(フランス)ヒューゲル・エ・フィス リースリング
(750ml)…2,700円
(375ml)…1,512円
産 地 フランス・アルザスAC
品 種 リースリング 100%
味わい 辛 口
ひなまつり(昨日ですね)、ホワイトデー
卒業祝と、、、なにかとイベント続きの3月。
春野菜を用いた料理や、ちらし寿司と相性のよい
美しい酸をもった上記のワインをご紹介します。
芳香豊かでオイリー。
栽培の難しさと比類なき印象的な芳香が
白ワインの中で最も貴族的と評される
リースリング。
アルザスはその歴史的・文化的背景が
ドイツ南部と近く、
又大西洋の影響を受けない大陸性気候の中
栽培される品種はドイツ系品種が中心です。
1639年創業と370年以上の歴史を持つ
アルザスの名門ヒューゲル。
現在は12代目のエティエンヌ・ヒューゲル氏が指揮をとり、
アルザスではトリンパックと並び質・量を両立する
二大巨塔として君臨しています。
このリースリングは
ボリュームあるアロマと酸をもち、
特に〆サバやちらし寿司などの酢飯の
酸を非常に良く引き立てます。
ご家族でホームパーティを行う際の1本として
これからのシーズン、セラーにいれておけば役に立つこと間違いなし。
又、今回は辛口リースリングの魅力を知っていただく為に
手ごろなハーフサイズもご用意しております。
是非一度お試しを。
そしてヒューゲルからは
こちらのワインも入荷しています。

(フランス)ヒューゲル・エ・フィス ゲヴェルツトラミネール
(750ml)…2,916円
産 地 フランス・アルザスAC
品 種 ゲヴェルツトラミネール 100%
味わい やや辛口
ティスティングすると
「ライチ」の言葉が直ぐに浮かんでくるのが
ゲヴェルツの特徴ですが
このワインはまさしくの1本といえるでしょう。
フランスワイン評論の
ベタンヌ&ドゥソーヴのガイドで
600本のワインの内の1位を獲得したこともあり
その品質は120ヶ国以上で愛飲されていることも
証明しています。
非常に華やかなアロマをもつ為
それほど辛さは感じられず
逆にすこし甘く感じる方もいるかもしれません。
このゲヴェルツは8度前後に冷やしていただき
前述の酢を用いたお食事やソーセージと
そのマリアージュを体感してください。
※個人的にはザワークラフトとの相性は最高!
いくらでも飲めてしまいます♪
そして、アルザスワインといえば
ボトルデザインもオシャレです。
ホワイトデーのプレゼントにも
是非ご検討ください
今週はこのあたりで。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。 |